世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業、を読んで
はじめに インドのチェンナイという街から2時間ほど車を走らせた先に、ワンワールドアカデミーという学校があり、心の授業が開かれていると言います。 内容は事前に知らされることはないそうですが、この心の学校には世界中のエリート…
読書から得た気づきをポジティブに書いています。
はじめに インドのチェンナイという街から2時間ほど車を走らせた先に、ワンワールドアカデミーという学校があり、心の授業が開かれていると言います。 内容は事前に知らされることはないそうですが、この心の学校には世界中のエリート…
はじめに 「哲学」という言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか。”古い”とか”難しい”とか、または”専門的”というような言葉を思い浮かべると思います…
はじめに 「幸せになる勇気」を読みました。大ベストセラーとなった前作「嫌われる勇気」の続編であり完結編です。 このブログは、運営者であるわたくしの読書レビューブログであり、本から得た気づきを書いているブログです。そして自…
はじめに 本のタイトルが長いのですが、「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが 税金で損しない方法を教えてください!」という本を読みました。 いや~長いタイトルですね。 この本、税金に関することをわ…
はじめに 「反応しない練習」を読んだので、感想及びブックレビューをしたいと思う。 まず、この本を書いたのは草薙 龍瞬(くさなぎりゅうしゅん)という方だ。齟齬が無いように、彼自身の公式ブログからプロフィールを抜粋させていた…
はじめに ファクトフルネス。事実に基づいた判断を行うこと。この本の著者ハンス・ロスリング氏の言葉だ。 ハンス氏は今はもう亡くなってしまっている。実際は、この本が完成する前に亡くなられたのことだ。 この「ファクトフルネス」…
前書き Yahoo!アカデミア学長の伊藤羊一氏が書いた、「1分で話せ」を読み終えた。 孫正義の後継者を育てるプログラムである「ソフトバンクアカデミア」で、CEOコースで年間1位を獲得した人だ。 伊藤氏のプロフィールを読ん…
はじめに 僕の大好きなYouTuberにクリスさんという方がいる。人生を豊かにするため、働き方やスキルアップの方法、そしてポジティブなマインドの作り方などを解説している。 解説というと堅苦しいけど、彼がやっていることの先…
前書き 東進ハイスクール、東進衛星予備校の講師、林修。 僕はこの本を読むまで、林修氏が現役の予備校講師だとは知らなかった。YouTube動画で林修氏を知ったが、作家をやりながらタレントをしている人と想像していた。 You…
前書き 堀江貴文氏の「ハッタリの流儀」を読んで、印象に残った言葉を書き留めたい。 彼が書いた本に「ゼロ」があるが、この本を読んでから堀江貴文氏に対する自分の見方が変わった。彼自身が書いているが、彼は”時代の寵…